トップ画像

アトリエさとわ


アトリエさとわ 〒901-2312沖縄県北中城村和仁屋417 
        mail: atorie.satowa@gmail.com メールのみの受付

*ブログ内に表示される広告はてぃーだブログさんから自動的に表示されるものでアトリエさとわで内容を把握しているものではありません。 Copyright © 2015 アトリエさとわ All Rights Reserved 掲載写真の無断転用はご遠慮ください

「夢を叶えるゾウ」 & タロット勉強会のお知らせ

~タロットセミナーを受講された方にお知らせです~

修了生のための勉強会、先月は台風で流れてしまいましたが、

今月は・・・

6/26(日) 6/27(月) 朝10:30~午後5:00 です。

参加したい方は、どちらの日に参加したいかを含め
ご連絡くださいね。このブログ内の「メールする」からどうぞ。

参加費は2千円ですが、
3日分の無料分を使っていない方は参加費は無料です。

新規で受けたい方は日程のリクエストを含めてご連絡くださいニコニコ

~A Course in Miraclesの勉強会~

毎月行っている勉強会ですが、新たに
平日・土曜日午前中クラスを希望している方がいますので
もし興味のある方はご連絡くださいおすまし
現在行っているクラスのうち、日曜日午後クラス・火曜日夜クラスには
それぞれ2席空きがあります。次回は7/3(日)2時~・7/5(日)7時半~です。

*  *  *  *  * 

「夢を叶えるゾウ」 & タロット勉強会のお知らせ


もう数年前の本ですが、『夢をかなえるゾウ』の
ドラマ版(男の成功編)を見ました。

今、私はA Course in Miracles の内容が好きなのですが
迷った時、何か刺激やきっかけになることやってみたり
「私にどうしてほしいですか?」とひたすら内面に投げかけるのですが
このベストセラーだった本の表紙をたまたま見かけ、
翌日会ったお客さんがこの話をし、
そのまた翌日、ドラマを見ることになりました。 

『夢をかなえるゾウ』は現実的な成功哲学のカテゴリーかもしれないけれど
ACIM的に見てみると これもまた面白いと思いました。

 
ベストセラーだった本は読んでいないのですが、
ドラマ版も以前、途中までみて 今回は最後まで見たのですが、
『感謝する』とか『人の成功を応援し手助けする』とか
よく言われていることをいっているのだけど、
何だか最後はジ~ンときちゃいました。

ガネーシャが大阪弁なのがいいですよね。
以下、ガネーシャが主人公にいうセリフ。
(大阪弁の表現が間違てると思うけど☆)

「あんな~、このままやったら変われへんと思うねん。
結局~元に戻ってしまう、思うわ。
変われるって期待していると裏切られるんや。
期待しているだけではアカン。
お前今、何やってる? 座っとるだけやん。
座っているだけでは絶対変わらん。
変われるのは何かをしたときだけや!

『あ~これだけは死ぬまでに絶対、やっとかなぁアカンねん!』ってこと、
何かない?? 何でもええねん。
時間がないとか、自信がないとか、
理由つけてやらずじまいのことってなんかないか?

それを今日から始める。今、一歩踏み出さなぁ
変えたいんやったら今や。

ほな いくで~次の課題や。

『やらずに後悔していることを、今日からやる!』」  

って感じでおすまし

大阪弁、いいなぁ。

私もさっそくやらずにいたことを始めましたニコニコ

「夢をかなえるゾウ」Wikipedia
ガネーシャが与える課題が載っています。

出版社のサイト
数ページの「立ち読み」ができます

『夢を叶えるゾウ・男の成功編』
(始めの5分以降は画面に表示される
Web Playerのダウンロードが必要です。)

ニコニコ新規読者登録をしてくださった皆さん、ありがとうございますニコニコ


この記事へのコメント
昨日のセッションでブログはやってます~との話を聞いて早速見てみると「夢を叶えるゾウ」が目に飛び込んできて・・・読みました!しかも昨日ちょうど大阪弁の話が出てたのでやっぱり大阪弁いいよなぁ。と私も改めて思いつつ。このガネーシャの言葉も素敵で!!私もさっそく課題を実践しよう!!!と心に決めました:) このブログを見れたことに感謝です☆
Posted by mayumi at 2011年06月16日 21:42
mayumiさん
コメントをありがとうございます。
そうですよね、大阪弁、聞いていて楽しく元気な気持ちになりますよね。
Posted by アトリエさとわアトリエさとわ at 2011年06月23日 21:33
夢を叶えるゾウは、私も読んでとっても衝撃を受けたというか、力を貰いました。その時は、ちょうど大阪に住んでいたこともあって、すんなり読めました★今は地元に帰っていますが、未だに本を読むと、大阪弁ってやっぱりいいなーって思います♪
Posted by フランクリンプランナーに挑戦中 at 2012年10月31日 20:14
アトリエさとわ
アトリエさとわ
アトリエさとわ

現在お店は休業中晴れ
セッション/セミナーは
引き続き行っています。

お問い合わせ・お申込みは
atorie.satowa@gmail.com


Atelier Satowa ~ アトリエさとわ


TI-DA
てぃーだブログ
お問い合わせ・ご予約は
↓のメールからどうぞ。

アトリエさとわへメ-ル
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30