夏の営業時間のご案内
夜7時を過ぎても明るいですね
7時前に 慌ててご来店する方もいらっしゃるので
これまでの7時閉店を 7時30分 閉店に30分延長しました

7時前に 慌ててご来店する方もいらっしゃるので
これまでの7時閉店を 7時30分 閉店に30分延長しました


5・3(土)~11(日) 9:30~17:00
詳しくはココの沖縄の日程をご覧ください。
足立卓郎さんも来沖されるそうですよ。
主催の方が、さとわのお客様なのです。
よろしくお願いします








昔の本を取り出して今日から 読みはじめました。
数年たつと 感じ方も変わります

今日、ある文を読んだら、 以前旅行した時に撮った
まさに その写真が机から出てきた

写真と一緒に載せておきます


ミケランジェロ 『ピエタ』」(Pietà 「慈悲」)
ミケランジェロは 彫刻をどのように彫るのか聞かれたとき、
『彫刻はすでに 大理石の中にある
』 と 答えました。
・・・ミケランジェロの仕事は 彼に言わせれば
「神の創造物を取り巻く余分な大理石を取りのぞくこと」 であったのです。
あなたも 同じことです。
完璧なあなたは、あなたが創造する必要のある
何かでは ありません。
あなたの仕事は 余分な大理石が ミケランジェロの
完璧な彫刻のまわりにあったのと 同じように
完璧なあなたを取り囲んでいる 恐れに満ちた考え方を
除去することです・・・・
完璧な あなたは あなたの中にある愛です。
-マリアン・ウイリアムソン
『彫刻はすでに 大理石の中にある

・・・ミケランジェロの仕事は 彼に言わせれば
「神の創造物を取り巻く余分な大理石を取りのぞくこと」 であったのです。
あなたも 同じことです。
完璧なあなたは、あなたが創造する必要のある
何かでは ありません。
あなたの仕事は 余分な大理石が ミケランジェロの
完璧な彫刻のまわりにあったのと 同じように
完璧なあなたを取り囲んでいる 恐れに満ちた考え方を
除去することです・・・・
完璧な あなたは あなたの中にある愛です。
-マリアン・ウイリアムソン
アトリエさとわを はじめる前の2~3年間は、とても大きな
私の第1次スピリチュアル成長期

今が 第2次スピ成長期・・・って感じです

どんどん新しい流れが来て 本も来て
今は あるきっかけから 「ア・コース・イン・ミラクル」
(70年代にアメリカで出版されて以来
今だ翻訳されていない、キリストの言葉によるという名著!)に興味シンシン。
その 関係の本を読んでいて 今日の言葉もその関連本からでした

私の理解度は まだまだなのですか~

「エゴから選ぶか 聖霊から選ぶか」というようなことや
「聖霊にゆだねる」ということが 書いてあります。
ここでいう「聖霊」は 自分の中の

早く翻訳が出ないかな~

この記事へのコメント
「余分な大理石を取り除く」。
ヒーリングも、メンタルコーチングも、それを
やっているんだよね~。
自分を小さくしているいろいろな固定観念や枠を
とりのいて、本来の自分を思い出していく。
これだけだもんね(^^)
「ア コース イン ミラクル」、私も興味シンシンで
関連著書、「神の使者」を読んで以来、
はやく日本語訳が出て欲しいと待ち望んでいます(^^)
ヒーリングも、メンタルコーチングも、それを
やっているんだよね~。
自分を小さくしているいろいろな固定観念や枠を
とりのいて、本来の自分を思い出していく。
これだけだもんね(^^)
「ア コース イン ミラクル」、私も興味シンシンで
関連著書、「神の使者」を読んで以来、
はやく日本語訳が出て欲しいと待ち望んでいます(^^)
Posted by 詩織
at 2008年05月02日 11:14

詩織さん
ホント、あらゆる関連本の元「ア・コース・イン・・・」楽しみですね~。
もう10年以上、出ると言われ なかなか出ない日本語版。。
幸い日本語版は 取引している出版社が出す予定なので
(今度こそ出れば?)もしかして いち早く読めるかも^^と
期待していますがまだ 時期は未定なんですよね。 楽しみ!
ホント、あらゆる関連本の元「ア・コース・イン・・・」楽しみですね~。
もう10年以上、出ると言われ なかなか出ない日本語版。。
幸い日本語版は 取引している出版社が出す予定なので
(今度こそ出れば?)もしかして いち早く読めるかも^^と
期待していますがまだ 時期は未定なんですよね。 楽しみ!
Posted by アトリエさとわ
at 2008年05月04日 19:55

びっくり。バチカンじゃないですか。
前の法王の最後の時期に謁見式行ったことがりました。
ピエタを見るのが楽しみだったなあ。
コースインミラクル、
大内さんが当初承諾されていた翻訳権を、他の人が適切という不思議な理由で拒否されて、また今度お願いされたのですね。
その他の人が翻訳しきれなかったということでしょうか。
あのときは本当に「??????」な気持ちでした。
前の法王の最後の時期に謁見式行ったことがりました。
ピエタを見るのが楽しみだったなあ。
コースインミラクル、
大内さんが当初承諾されていた翻訳権を、他の人が適切という不思議な理由で拒否されて、また今度お願いされたのですね。
その他の人が翻訳しきれなかったということでしょうか。
あのときは本当に「??????」な気持ちでした。
Posted by k at 2008年05月16日 01:42
Kさん
Kさんも ピエタをご覧になったのですね。
私は中学か高校の歴史の資料でピエタの写真を見て
「いつか必ず本物を見に行きた~い!」と思ったのがきっかけです^^
コースイン・・ネットでもいろんな翻訳がありますね。
「ひとつの歌」というブログがおすすめですよ、
訳がとてもいいです。
Kさんも ピエタをご覧になったのですね。
私は中学か高校の歴史の資料でピエタの写真を見て
「いつか必ず本物を見に行きた~い!」と思ったのがきっかけです^^
コースイン・・ネットでもいろんな翻訳がありますね。
「ひとつの歌」というブログがおすすめですよ、
訳がとてもいいです。
Posted by アトリエさとわ at 2008年05月16日 19:36
20日の今日が満月みたいです!ゆきえさんが当たりですね☆昨日は一緒にすごせて楽しかったです♪ありがとうございました!
Posted by トミー at 2008年05月20日 12:13
トミーさん
満月は翌日の午前中だったみたいなので、
あの夜が満月パワー全開だったみたいです。
トミーさんが誘ってくれたおかげで
みんなで楽しかった(と、おいしかった)ですね~^^
満月は翌日の午前中だったみたいなので、
あの夜が満月パワー全開だったみたいです。
トミーさんが誘ってくれたおかげで
みんなで楽しかった(と、おいしかった)ですね~^^
Posted by アトリエさとわ at 2008年05月21日 17:17